平成29年度 非常勤職員(調査補助員) 採用選考試験案内
2017-10-20

1 募集職種、募集人員
(1)職種:調査補助員
(2)採用予定人員:1名
(3)職務内容:埋蔵文化財発掘調査における研究員の業務補助
・図面の作成(調査地の地層断面や出土した遺構・遺物を巻き尺などを使用して計測し、手描きで図化)、機材を使用して測量する作業
・出土遺物を洗浄したり、コンテナへの収納する作業
・遺物を収納したコンテナや、作成した遺構図面などをパーソナルコンピュータを使って一覧表に整理する作業
・その他発掘調査に伴う業務
(4)雇用期間:原則として平成29年11月1日から平成30年3月31日まで
(5)勤務地:徳島県立埋蔵文化財総合センター及び発掘調査現場
(それぞれの勤務地への交通手段が必要です)
(1)職種:調査補助員
(2)採用予定人員:1名
(3)職務内容:埋蔵文化財発掘調査における研究員の業務補助
・図面の作成(調査地の地層断面や出土した遺構・遺物を巻き尺などを使用して計測し、手描きで図化)、機材を使用して測量する作業
・出土遺物を洗浄したり、コンテナへの収納する作業
・遺物を収納したコンテナや、作成した遺構図面などをパーソナルコンピュータを使って一覧表に整理する作業
・その他発掘調査に伴う業務
(4)雇用期間:原則として平成29年11月1日から平成30年3月31日まで
(5)勤務地:徳島県立埋蔵文化財総合センター及び発掘調査現場
(それぞれの勤務地への交通手段が必要です)
2 選考方法
一般教養試験、実技試験および面接試験を実施する。
一般教養試験、実技試験および面接試験を実施する。
3 応募資格
当センターの非常勤職員としてのこれまでの雇用が通算4年6ヶ月に満たないもの。
当センターの非常勤職員としてのこれまでの雇用が通算4年6ヶ月に満たないもの。
4 応募方法
(1)提出書類
ア 履歴書(市販のものを使用、欄外に「調査補助員希望」と明記すること)
イ ハローワークの紹介状
(2)提出期限及び提出先
ア 期限:郵送の場合:平成29年10月27日(金) 必着
持参の場合:平成29年10月27日(金)までの午前8時30分から午後5時まで
イ 提出先:公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 総務課
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
TEL (088)672-4545
(3)その他
ア 履歴などの記載事項に不正が判明した場合は、合格を取り消すことがある。
イ 応募者多数の場合は、受付を先着10名とする。
(1)提出書類
ア 履歴書(市販のものを使用、欄外に「調査補助員希望」と明記すること)
イ ハローワークの紹介状
(2)提出期限及び提出先
ア 期限:郵送の場合:平成29年10月27日(金) 必着
持参の場合:平成29年10月27日(金)までの午前8時30分から午後5時まで
イ 提出先:公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 総務課
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
TEL (088)672-4545
(3)その他
ア 履歴などの記載事項に不正が判明した場合は、合格を取り消すことがある。
イ 応募者多数の場合は、受付を先着10名とする。
5 選考日程
(1)日時:平成29年10月30日(月)午前9時から
受付:午前9時00分~9時20分
教養試験:午前9時30分~
実技試験:午前10時00分~
面接試験:午前10時30分~
(2)場所:徳島県立埋蔵文化財総合センター 研修室ほか
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
徳島県立埋蔵文化財総合センター内
TEL (088)672-4545
(1)日時:平成29年10月30日(月)午前9時から
受付:午前9時00分~9時20分
教養試験:午前9時30分~
実技試験:午前10時00分~
面接試験:午前10時30分~
(2)場所:徳島県立埋蔵文化財総合センター 研修室ほか
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
徳島県立埋蔵文化財総合センター内
TEL (088)672-4545
6 採用者の身分
(1)身分:公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターの非常勤職員
(職名は調査補助員)
(2)給与:日額7,610~8,030円
(3)手当等:有給休暇あり。昇給・退職手当・賞与なし
(4)勤務時間:当財団の就業規定に従う
1日6時間(午前9時~午後4時)
1月あたり20日の勤務
(5)休日:土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末・年始
(6)休暇:有給休暇あり。当財団就業規定に従う。
(7)社会保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険は、法令の定めにより加入していただきます。
(1)身分:公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターの非常勤職員
(職名は調査補助員)
(2)給与:日額7,610~8,030円
(3)手当等:有給休暇あり。昇給・退職手当・賞与なし
(4)勤務時間:当財団の就業規定に従う
1日6時間(午前9時~午後4時)
1月あたり20日の勤務
(5)休日:土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末・年始
(6)休暇:有給休暇あり。当財団就業規定に従う。
(7)社会保険:雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険は、法令の定めにより加入していただきます。
平成29年度研究補助員の募集について(募集期間延長)
2017-09-15
重要

1 採用職種、予定人員、職務内容、雇用期間
(1)職種 研究補助員
(2)採用予定人員 1名
(3)職務内容 発掘調査・出土品整理の補助業務
(4)雇用期間 平成29年10月1日から平成30年3月31日まで
(ただし、1年単位で再任することがあります。)
(1)職種 研究補助員
(2)採用予定人員 1名
(3)職務内容 発掘調査・出土品整理の補助業務
(4)雇用期間 平成29年10月1日から平成30年3月31日まで
(ただし、1年単位で再任することがあります。)
2 採用(選考)方法
書類審査、教養・論述による筆記試験及び面接試験を実施します。
書類審査、教養・論述による筆記試験及び面接試験を実施します。
3 受験資格
(1) 大学・大学院のいずれかにおいて考古学・歴史学を専攻し、
(1) 大学・大学院のいずれかにおいて考古学・歴史学を専攻し、
大学または大学院を卒業または修了し、
埋蔵文化財の調査などについての知識・経験を有する者。
または、同等の経験・経歴を有する者。
(2) 次の各号に該当する者を除く
ア 日本国籍を有しない者。
イ 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)。
ウ 禁固以上の刑に処せられ、
(2) 次の各号に該当する者を除く
ア 日本国籍を有しない者。
イ 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)。
ウ 禁固以上の刑に処せられ、
その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。
エ 日本国憲法施行日の後において、
エ 日本国憲法施行日の後において、
日本国籍法又はその下に成立した政府を
暴力で破壊することを主張する
政党その他の団体を結成し又はこれに加入した者。
4 受験申込手続き
(1) 提出書類
ア 履歴書(市販のものを使用、欄外に「研究補助員希望」と明記すること)
イ 発掘調査歴等調書(別紙)
ウ 応募者自身の住所・氏名を宛先として記入した葉書(受付後、返送して受験票として使用)
(2) 提出期限及び提出先
ア 期限 郵送の場合:平成29年9月22日(金) 必着。
持参の場合:平成29年9月22日(金)までの、午前8時30分から午後5時まで(ただし、土・日・祝日を除く)。
イ 提出先 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 総務課
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
TEL (088)672-4545
(3) その他
ア 受験票は、提出書類による受験資格などの審査の上、郵送します。
イ 履歴などの記載事項に不正が判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
(1) 提出書類
ア 履歴書(市販のものを使用、欄外に「研究補助員希望」と明記すること)
イ 発掘調査歴等調書(別紙)
ウ 応募者自身の住所・氏名を宛先として記入した葉書(受付後、返送して受験票として使用)
(2) 提出期限及び提出先
ア 期限 郵送の場合:平成29年9月22日(金) 必着。
持参の場合:平成29年9月22日(金)までの、午前8時30分から午後5時まで(ただし、土・日・祝日を除く)。
イ 提出先 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 総務課
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
TEL (088)672-4545
(3) その他
ア 受験票は、提出書類による受験資格などの審査の上、郵送します。
イ 履歴などの記載事項に不正が判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
5 選考試験の日時・会場
(1) 試験日時 平成29年9月26日(火)
受付 午前9時00分~
教養試験 午前9時30分~
論述試験 午前10時00分~
面接試験 午前11時00分~
(2) 試験会場 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 研修室
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
(1) 試験日時 平成29年9月26日(火)
受付 午前9時00分~
教養試験 午前9時30分~
論述試験 午前10時00分~
面接試験 午前11時00分~
(2) 試験会場 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 研修室
〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
6 採用者の身分
(1) 身分 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターの臨時職員
(2) 給与 当財団給料表による(月額192,000円)
(3) 手当 期末勤勉手当(12月)、通勤手当、超過勤務手当
(4) 勤務時間 当財団の就業規定に従う
1日7時間45分(午前8時30分~午後5時15分)
週休2日制で週38時間45分勤務
(5) 休日 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末・年始
(6) 休暇 当財団の就業規定に従う。
(7) 保険 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
(1) 身分 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターの臨時職員
(2) 給与 当財団給料表による(月額192,000円)
(3) 手当 期末勤勉手当(12月)、通勤手当、超過勤務手当
(4) 勤務時間 当財団の就業規定に従う
1日7時間45分(午前8時30分~午後5時15分)
週休2日制で週38時間45分勤務
(5) 休日 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末・年始
(6) 休暇 当財団の就業規定に従う。
(7) 保険 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
問い合わせ先
公益財団法人 徳島県埋蔵文化財センター
〒779-0108
徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
(担当:藤川)
電話 (088)672-4545
ファックス (088)672-4550
メールアドレス fujikawa@tokushima-maibun.net
阿南市加茂宮ノ前遺跡発掘作業員の追加募集
2017-09-07

募集内容および条件
① 作業場所
阿南市加茂町宮ノ前 ほか
〔平成29年度 那賀川河川改修事業(加茂堤防)に伴う埋蔵文化財発掘調査業務〕
阿南市加茂町宮ノ前 ほか
〔平成29年度 那賀川河川改修事業(加茂堤防)に伴う埋蔵文化財発掘調査業務〕
② 業務内容
埋蔵文化財発掘調査に伴う土木作業
埋蔵文化財発掘調査に伴う土木作業
(調査地および側溝の人力による掘り下げ、
遺物の取り上げ、壁および遺構面の精査、
遺構内の掘削、測量補助、物品運搬など)
※ 当センターの調査主任の指示に従って、作業を進めていただきます。
※ 当センターの調査主任の指示に従って、作業を進めていただきます。
③ 調査期間
平成29年(2017)10月2日~平成30年(2018)3月31日(予定)
調査開始日は担当者から連絡をいたします。
1ヶ月の勤務日数は15日を限度とします。土・日・祝日はお休みです。
※天候および作業の進み具合などによって、作業を行わない日があります。
平成29年(2017)10月2日~平成30年(2018)3月31日(予定)
調査開始日は担当者から連絡をいたします。
1ヶ月の勤務日数は15日を限度とします。土・日・祝日はお休みです。
※天候および作業の進み具合などによって、作業を行わない日があります。
④ 勤務時間
午前8時30分~午後5時(昼休み1時間)
午前8時30分~午後5時(昼休み1時間)
⑤ 賃金
日給7,060円
※支払日 毎月10日(月末締切)
日給7,060円
※支払日 毎月10日(月末締切)
⑥ 雇用条件
発掘作業に意欲のある方
発掘作業に意欲のある方
⑦ その他
労働者災害保険に加入します。
雇用保険については、諸要件を満たせば加入します。
社会保険はありません。
労働者災害保険に加入します。
雇用保険については、諸要件を満たせば加入します。
社会保険はありません。
募集人数 5名
選考日 平成29年9月25日(月) 午前9時30分~
面接場所 クリーンピュアあなん(阿南市熊谷町定方44)
結果通知 平成29年9月26日(火) 午後4時~
(採用者のみ電話連絡をします)
選考日 平成29年9月25日(月) 午前9時30分~
面接場所 クリーンピュアあなん(阿南市熊谷町定方44)
結果通知 平成29年9月26日(火) 午後4時~
(採用者のみ電話連絡をします)
RSS(別ウィンドウで開きます) | (51~60/139件) |