本文へ移動
大代古墳発掘調査状況(鳴門市)
重要文化財「突線袈裟襷文銅鐸」出土状況(矢野遺跡)
「蜂須賀桜」、開花!
2018-03-12
アワコウコ楽連続公開講座「四国のハニワ」を開催しました
2018-03-12
平成30年度 研究補助員募集期間延長のお知らせ
2018-02-26
注目
平成30年度研究補助員の募集期間 延長のお知らせ
 
この度、2月に実施した選考により定員に達しなかったため
期間を延長して募集いたします。
 
募集についての条件はリンク先をご覧ください。
詳細は公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターまでお問い合わせください、
 
平成30年度 整理作業員募集のお知らせ
2018-03-08
1 採用職種・採用予定人員等
(1) 職種:出土遺物整理
(2) 採用予定人員:4名
(3) 職務内容:埋蔵文化財の発掘調査で出土した遺物の整理等
 (出土遺物の洗浄や復元,保存処理,実測,図面作成,パソコン データ入力等の精密で根気を要する作業です。)
(4) 雇用期間 平成30年4月1日から平成30年9月30日まで
 
2 採用(選考)方法
実技試験(遺物図面等を使った簡単な作業)及び面接による選考を実施します。
 
3 応募資格
当センターの非常勤職員としてのこれまでの雇用期間が通算4年6ヶ月以上の勤務 歴のある者は応募できません。
 
4 応募方法
(1) 応募書類
 ア 履歴書(市販のものを使用,欄外に「出土遺物整理希望」と明記すること)
 イ ハローワークの紹介状
(2) 応募期限及び書類提出先
 ア 期限:郵送の場合:平成30年3月15日(木) 必 着
     持参の場合:平成30年3月15日(木)までの午前8時30分から午後5時まで(ただし,土・日・祝祭日を除く)
 イ 提出先:公益財団法人 徳島県埋蔵文化財センター 総務課
      〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
       電話 (088)672-4545
(3) その他
 ア 履歴などの記載事項に不正が判明した場合は,合格を取り消すことがあります。
 イ 応募者多数の場合は,受付を先着20名とします。
 
5 選考日程
(1) 日時:平成30年3月19日(月)
     受付 午前9時00分~9時20分
     実技試験 午前9時30分~
     面接試験 午前10時~
(2) 場所:公益財団法人 徳島県埋蔵文化財センター
      〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
       徳島県立埋蔵文化財センター内 ℡088-672-4545
6 採用者の身分
(1) 身分:公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターの非常勤職員
    (職名は整理作業員)
(2) 給与:日額7,060円(平成29年度実績額を例示しており、改定する場合があります。)
(3) 手当など:通勤手当なし,賞与なし,退職手当なし,昇給なし
(4) 勤務時間:当財団就業規程に従う
       1日6時間45分(午前9時~午後4時45分 昼休み1時間)、1月あたり20日の勤務
(5) 休日:土曜日・日曜日・国民の祝日及び年末・年始
(6) 休暇:有給休暇あり、当財団就業規程に従う
(7) 社会保険 健康保険・厚生年金保険・雇用保険は,各法令の定めにより加入していただきます。
  • (2018-03-08 ・ 348KB)
2月11日「とくしま『体験の風をおこそう』フォーラム」に出展しました
2018-03-07
「古墳時代の造形、現代の造形」,3月18日(日)まで
2018-03-05
平成30年度 調査補助員募集のお知らせ
2018-02-26
平成30年度 非常勤職員 採用選考試験案内
 
1 募集職種、募集人員
(1)職種:調査補助員
(2)採用予定人員:8名
(3)職務内容 :埋蔵文化財発掘調査における研究員の業務補助
 ・図面の作成(調査地の地層断面や出土した遺構・遺物を巻き尺などを使用して計測し、手描きで図化)や、機材を使用して測量する作業
 ・出土遺物を洗浄したり、コンテナへの収納する作業
 ・遺物を収納したコンテナや、作成した遺構図面などをパーソナルコンピュータを使って一覧表に整理する作業
 ・その他発掘調査に伴う業務
(4)雇用期間:平成30年4月1日~平成31年3月31日まで
(5)勤務地:徳島県立埋蔵文化財総合センター及び発掘調査現場
   ※それぞれの勤務地への交通手段が必要です)
 
2 選考方法
 一般教養試験、実技試験および面接試験を実施する。
 
3 応募資格
当センターの非常勤職員としてのこれまでの雇用が通算4年6ヶ月に満たないもの。
 4 応募方法
(1) 提出書類
 ア 履歴書(市販のものを使用、欄外に「調査補助員希望」と明記すること)
 イ ハローワークの紹介状
(2) 提出期限及び提出先
 ア 期限  郵送の場合:平成30年3月9日(金) 必着
       持参の場合:平成30年3月9日(金)までの午前8時30分から午後5時まで
 イ 提出先  公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 総務課
   〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
      TEL (088)672-4545
(3) その他
 ア 履歴などの記載事項に不正が判明した場合は、合格を取り消すことがある。
 イ 応募者多数の場合は、受付を先着30名とする。

5 選考日程
(1) 日時 平成30年3月14日(水)午前9時から
     受付 午前9時~
     教養試験 午前9時30分~
     実技試験 午前10時~
     面接試験 午前10時30分~
(2) 場所 徳島県立埋蔵文化財総合センター 研修室ほか
      〒779-0108  徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
              徳島県立埋蔵文化財総合センター内 
              TEL (088)672-4545
 
6 採用者の身分
(1) 身分:公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターの非常勤職員
      (職名は調査補助員)
(2) 給与:日額7,610~8,030円 (平成29年度実績による見込み)
(3) 手当等:有給休暇あり。昇給・退職手当・賞与なし
(4) 勤務時間:当財団の就業規定に従う
   1日6時間(午前9時~午後4時)。1月あたり20日の勤務
(5) 休日 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末・年始
(6) 休暇 有給休暇あり。当財団就業規定に従う。
(7) 社会保険 雇用保険・労災保険・健康保険・厚生年金保険は、法令の定めにより加入していただきます
  • (2018-02-26 ・ 288KB)
おもしろ古代体験「弥生時代の琴ををつくろう!」を開催しました
2018-02-07
平成30年度研究補助員募集のお知らせ
2018-01-25
重要
1 採用職種、予定人員、職務内容、雇用期間
(1)職種  研究補助員
(2)採用予定人員 2名
(3)職務内容  発掘調査・出土品整理の補助業務
(4)雇用期間       平成30年4月1日から平成31年3月31日まで
(ただし、1年単位で再任することがあります。)
 
2 採用(選考)方法
書類審査、教養・論述による筆記試験及び面接試験を実施します。
 
3 受験資格
(1) 大学・大学院のいずれかにおいて考古学・歴史学を専攻し、大学または大学院を卒業または修了し、埋蔵文化財の調査などについての知識・経験を有する者。または、同等の経験・経歴を有する者。
(2) 次の各号に該当する者を除く
ア 日本国籍を有しない者。
イ 成年被後見人又は被保佐人(準禁治産者を含む)。
ウ 禁固以上の刑に処せられ、その執行を終わるまで又はその執行を受けることがなくなるまでの者。
エ 日本国憲法施行日の後において、日本国籍法又はその下に成立した政府を暴力で破壊することを主張する政党その他の団体を結成し又はこれに加入した者。
 
4 受験申込手続き
(1) 提出書類
ア 履歴書(市販のものを使用、欄外に「研究補助員希望」と明記すること)
イ 発掘調査歴等調書(別紙)
ウ 応募者自身の住所・氏名を宛先として記入した葉書(受付後、返送して受験票として使用)
(2) 提出期限及び提出先
ア 期限  郵送の場合:平成30年2月16日(金) 必着。
  持参の場合:平成30年2月16日(金)までの、午前8時30分から午後5時まで(ただし、土・日・祝日を除く)。
イ 提出先 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 総務課
  〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
   TEL (088)672-4545
(3) その他
ア 受験票は、提出書類による受験資格などの審査の上、郵送します。
イ 履歴などの記載事項に不正が判明した場合は、合格を取り消すことがあります。
 
5 選考試験の日時・会場
(1) 試験日時 平成30年2月21日(水)
 受付  午前9時00分~
 教養試験 午前9時30分~
 論述試験 午前10時00分~
 面接試験 午前11時00分~
(2) 試験会場 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センター 研修室
   〒779-0108 徳島県板野郡板野町犬伏字平山86番2
 
6 採用者の身分
(1) 身分 公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターの臨時職員
(2) 給与 当財団給料表による
  (月額194,500円 平成29年度実績)
(3) 手当 期末勤勉手当(6月・12月)、通勤手当、超過勤務手当
(4) 勤務時間 当財団の就業規定に従う
 1日7時間45分(午前8時30分~午後5時15分)
 週休2日制で週38時間45分勤務
(5) 休日 土曜日、日曜日、国民の祝日及び年末・年始
(6) 休暇 当財団の就業規定に従う。
(7) 保険 社会保険(健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険)
講演会「朱の彩り 銅の輝き」開催のお知らせ
2018-01-17
公益財団法人
徳島県埋蔵文化財センター

〒779-0108
徳島県板野郡板野町犬伏字平山86-2
TEL.088-672-4545
FAX.088-672-4550
  • 埋蔵文化財の発掘調査研究、記録資料の作成及び出土品の整理保存を行うこと
  • 埋蔵文化財の活用及び保護思想の普及啓発を行うこと

レキシルとくしま(徳島県立埋蔵文化財総合センター)は、公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターが運営しています。

【開所時間】
午前9時30分から午後5時まで
月曜・祝日・年末年始は休所
入場無料

詳しくはレキシルとくしまのHPまで
0
8
5
1
3
4
TOPへ戻る