本文へ移動

研究紀要「真朱」

徳島県埋蔵文化財センター研究紀要「真朱」一覧

巻次 刊行年 タイトル
創刊号 1992 早渕隆人「旧石器遺跡立地についての一視点-吉野川北岸域を中心として-」
原芳伸「徳島県出土の角錐状石器」
氏家敏之「中部高地における槍先形尖頭器製作技術の構造とその変遷-長野県八島遺跡の槍先形尖頭器石器群の分析を中心として-」
湯浅利彦「「五角形鏃」小考-西日本における縄文時代晩期を中心とした打製石鏃の素描-」
菅原康夫「保持具から型へ-東四国土器群の成形技法-」
藤川智之「須恵器から見た徳島県後期古墳の一側面」
辻佳伸「皿と銭貨-中世地鎮め遺構の一様相-」
久保脇美朗「吉野川中流域における中世遺跡について」
小泉信司「徳島県の瓦質羽釜について」
石尾和仁「銭を掘り出した人々-出土銭の性格-」
第2号 1993 氏家敏之「吉野川流域の国府型ナイフ形石器-国府型ナイフ形石器を主体とした二遺跡のコントラスト-」
原芳伸「旧石器石材に関する若干の予察-徳島県を中心とした石材獲得の様相-」
西岡早苗「愛媛県道後平野における初期弥生土器の出現について-」
菅原康夫「吉備型祭式の波及と変容-弧帯文の生成と思想的背景-」
栗林誠治「古墳時代・靫の分類と変遷」
須崎一幸「徳島県下古墳出土の鉄族について」
藤川智之「古墳時代須恵器椀・台付椀の検討」
早渕隆人「奈良・平安時代における祭祀遺物-木製祭祀遺物の共伴関係に見る祭祀の累計について-」
辻佳伸「徳島県の中歳暮-火葬墓の展開に関する予察-」
第3号 1999 幸泉満夫「西瀬戸内における九州系縄文土器」
近藤玲「徳島の弥生時代-縄文時代から古墳時代へ-」
栗林誠治「馬具の修理痕-山田古墳群(A)SM1001出土馬具の再検討-」
石尾和仁「中世社会と「古墳」」
大北和美「阿波における鋳物師について-予察-」
島田豊彰「呪術に用いられた和鏡-徳島県三好郡三野町加茂野宮遺跡出土和鏡を中心に-」
巻次 刊行年 タイトル
第4号 2004 大橋育順「石器集中部の形成過程-秋田県鴨子台遺跡第Ⅱ群集中部の分析を中心に-」
氏家敏之「吉野川流域の国府型ナイフ形石器(2)-坊僧遺跡東段地区の分析を通して-」
須崎一幸「「透かし」を持つ有茎鏃について」
金森映人「写真に関する一提言」
植地岳彦「徳島県出土古代ガラス製品の材質調査(1)」
栗林誠治「四国島出土の東阿波型土器」
第5号 2005 氏家敏之「吉野川流域の国府型ナイフ形石器(3)-国府型ナイフ形石器の刃角に関する覚書-」
近藤玲「阿波の弥生後期前半の土器」
園木裕実「古墳時代・箱式石棺使用石材による吉野川下流域の地域性」
栗林誠治「偏在分布馬具に関する一考察」
植地岳彦「徳島県出土古代ガラス製品の材質調査(2)」
第6号 2006 氏家敏之「吉野川流域の国府型ナイフ形石器(4)-椎ヶ丸遺跡出土の国府系石器群に伴うスクレイパーの検討-」
谷川真基「韓国慶尚北道高霊地域における竪穴式石槨集成」
田川憲「大柿遺跡におけるカマドの構造と変遷について」
大橋育順「吉野川流域における長方形土坑について」
藤原理恵「こけら経に関する考古学的考察」
植地岳彦「デジタルカメラによる赤外線撮影の事例」
植地岳彦「徳島県立埋蔵文化財総合センター収蔵施設の温湿度調査」
第7号 2008 氏家敏之「吉野川下流域の古地形-徳島市国府町周辺の遺跡群-」
栗林誠治「古墳時代後期・消費地遺跡出土製塩土器に関する一考察」
島田豊彰「吉野川流域における中世集落の様相」
大北和美「徳島城下町における武家屋敷の基礎的研究-城下絵図とこれまでの調査成果を中心に-」
第8号 2008 栗林誠治「前期古墳の眺望と景観領域-吉野川下流域・河口域を中心に-」
藤川智之「阿波における埴輪の受容-大代古墳形象埴輪の復元成果から-」
塩冶琢磨「葺石からみた古墳の一様相」
巻次 刊行年 タイトル
第9号 2011 菅原康夫・藤川智之・植地岳彦「三好市西祖谷山村 榎鉾神社所蔵の銅鐸-榎銅鐸」
菅原康夫「鳴門・板野古墳群の特質と阿波古墳時代前期首長系譜の動態」
和田萃・藤川智之「徳島市観音寺遺跡木簡の歴史的意義」
第10号 2012 菅原康夫「原単位図形の出現」
近藤玲「徳島市眉山周辺の弥生集落遺跡の動態」
佐藤俊祐「阿波における黒色土器椀の形態と分布について」
島田豊彰「中世阿波の捏鉢・擂鉢」
栗林誠治「徳島城下町出土三巴文軒丸瓦の分類と編年」
第11号 2015 菅原康夫「鍵手文のデフォルメ-非原単位構造論」
菅原康夫「寺山古墳」とその周辺-3世紀のナガと南海航路
岡田圭司「初現期須恵器の三角形透孔を有する高杯の型式変化-池の上・古寺墳墓群出土品を事例として-」
西本和哉「徳島県小松島市前山遺跡の石見型埴輪」
早渕隆人「阿波国古代南海道-官衙関連遺跡からの推定-
藤川智之「徳島県における律令期腰帯具と出土遺跡」
島田豊彰「徳島県における東播系須恵器鉢の様相」
事業課普及係「埋蔵文化財普及とアワコウコ楽倶楽部ボランティアの活動―ボランティアの自主的な歩みと活動を創り出す取り組み―」
徳島県教育委員会教育文化政策課「東みよし町岩神古墳の測量調査」
第12号 2019 清野孝之・藤川智之・松林玲美・岡本治代「藤原宮式軒瓦からみた阿波・讃岐東部の交流の一様相」
中村亜希子「軒瓦の三次元計測と「ネガ」・「ポジ」瓦小考」
岡田圭司・森本豊誠「徳島市恵解山 5 号墳出土の短脚高杯」
西本沙織「徳島市丈六寺出土板碑について」
公益財団法人
徳島県埋蔵文化財センター

〒779-0108
徳島県板野郡板野町犬伏字平山86-2
TEL.088-672-4545
FAX.088-672-4550
  • 埋蔵文化財の発掘調査研究、記録資料の作成及び出土品の整理保存を行うこと
  • 埋蔵文化財の活用及び保護思想の普及啓発を行うこと

レキシルとくしま(徳島県立埋蔵文化財総合センター)は、公益財団法人徳島県埋蔵文化財センターが運営しています。

【開所時間】
午前9時30分から午後5時まで
月曜・祝日・年末年始は休所
入場無料

詳しくはレキシルとくしまのHPまで
0
8
9
2
8
6
TOPへ戻る